

【過去のつぶやき】
2013年03月の【家元のつぶやき】のバックナンバーです。
感想など、メールか掲示板の方にいただけると、非常に嬉しいです。メールは送信する前に、こちらを御一読下さいませ。 |
2003年
|





 |
|
● 我が相棒達(2013年03月13日-01:10)
    
どうも、春九堂です。皆さん曲げたり縮めたり挙げたり降ろしたりしていますか? 私はしています(なにがどうした)。
そんなわけでして、またまた随分と日が経ってしまいましたが、相変わらずリハビリのリハビリをしている日々です。「リハビリリハビリっていうけど、あんた実際問題どこがどうなって、なにをどうしているのさ?」というお声が聞こえてきそうなくらいの期間を、リハビリに費やしているわけですが、どうなっているのか詳しいところは自分でもよくわかっていないのです(笑)。
ただ、確実に云えることは筋力の全面的な低下ですね。それと動作として右腕の巧緻性の低下と、ある動作が非常にしづらくなっているというところがあります。どういう動作かというと、右腕を身体の正面に真っ直ぐ伸ばす、その状態で上下左右に動かす、とまぁ大体こんなところでしょうか。
これで何が不自由するかと云いますと、僕は利き手が右なものですから、普通にご飯を食べるときに箸を使うのにも苦労するような状態という感じだったのです。箸でうどんをつまんで持ち上げられず、箸を落としてしまった時には、そりゃあ泣いたもんです。いやマジで。
とまぁ、それはともかく。原因を探るべく色々な病院で検査を受けたわけなんですが、原因不明ということで、自分の中で「どこぞの神経がイカれて、その動作をする筋肉に命令が行かなくなったんだろう」という結論に達しまして、そこから「じゃあ他の筋肉を鍛えて動きを取り戻せばいいじゃないか」ということになったわけです。
で、色々実際に動かしたりして考えて出た結論は三角筋を中心とした肩周りの筋肉全般と上腕三頭筋、そして大胸筋を鍛えるということでした。特に大胸筋。普段は殆ど意識して使わないような筋肉ですが、ここを意識して使うのと使わないのじゃ全然違うんですよね、実際ある程度筋肉がついてきて、その動作の神経が発達してきた結果、とりあえずご飯の時に泣くようなことはなくなりましたから。いや、マジでマジで。
そんなわけで、僕のリハビリ生活をサポートしてくれている素晴らしい仲間達を今日は紹介したいと思います。え、いらない? まぁまぁ見るだけはタダですから見ていってよ。ん?
■チェストプレスさん■

両腕の間に挟んで、閉じるだけの超簡単な器具。 ポンプの空気圧で抵抗がかかるが超微弱。 リハビリの初期を支えてくれた一番星です。 さすがにもう使っていません(笑)。
■ブルワーカーさん■

『まったく、カンタン、だ!』でお馴染みの有名なアレ。 アイソメトリックという力を入れた状態を10秒程度キープする動作を 何回か繰り返すことで、筋力をつけるという器具。 勿論ガッションガッションとアイソトニック運動に使ってもOK。 大学時代に使っていたモノを引っ張り出してきた年代物です。
■アームバーさん■

コイツのおかげでリハビリが一気に進んだといっても 過言ではないくらい信頼をおいている一品。 三角筋・広背筋・僧帽筋・大胸筋にがっちり入る素敵アイテム。 人生において4本目のアームバーだったりします。 リージェント・ファー・イースト特強LEVEL3というヤツです。
■ジャンボアームバーさん(写真下)■

アームバー信仰が高まりすぎて、遂に手を出してしまった 国内最強のアームバー……といっても、曲げるのに必要な力は 並べておいてある特強と、さほど変わりはありません。 が、重い。重量6キロちょい。逆Uの字に曲げた状態でちまちまと 先端を合わせてカウントするのですが、保持しているだけで 背中の方の筋肉にもみちみちきます。 そんな素敵に太くて黒くて逞しいグッドガイ。
■ダンベルさん■

ベンチプレスにしか使わないダンベルさん。 片手22.5kg、両手で45kgを今は使っています。 大学時代からの年代物。さすがにシャフトが汚い(笑)。
■ベンチとバーベルさん■

今の運動のメインであるベンチプレスをするための必需品。 これも学生時代から使っていた。シャフト重10kg。 現在は75kgセットで挙げています。 限界重量は昨年11月測定で100kg3RM。 一人でやっている為、事故が怖いのでそれ以上は挙げていません。 お気に入りのSCHIEKのリストラップ付きウエイトグローブ(Mサイズ)。 3年間で、さすがにボロボロになってきました(笑)。
とまぁ、こんな具合です。色々な器具を経て今はメインにベンチプレス、仕上げにアームバーやブルワーカーという調子でやっています。あとはハーフスクワットとかシットアップとかも流す程度に。
時々「あんたがやっているのはリハビリじゃなくて筋トレ」と云われますが、そうじゃあないのであります。筋トレは身体を鍛える目的でやるものですから、上限は自分次第ですが、僕の場合は「日常生活動作をなんなくこなせる身体を取り戻すこと」が目標なので、やはりリハビリなのであります。
しかもトレーニングで肩を壊しておやすみしたりしまして、最近は「リハビリのリハビリ」をしていたのですが、今度は逆の肩を少々やっちゃいまして、現在進行形では三日間の運動禁止が言い渡されています。なんという元の木阿弥。でもまぁいいのです、神経をやられて失った機能は取り戻せないですが、この程度の怪我は治りますからね。
さて、そんなわけでリハビリやらリハビリのリハビリやらを続けているのですが、日々の中で同じ運動に飽きてくると(この「飽き」というのが継続の最大の敵なんですよ)色々な刺激を筋肉に与えてみたいと思うのはままあること。
そんなわけで、最近思い切って新しい器具を導入してみました!
そう、全米メディアで大反響のアレ!!
振るだけで筋肉がつくという、超絶うさんくさいアレ!!
数々のトレーナーや体験者が「効かない」と証言するアレ!!
■シェイクウェイトGさんです!!■
 類似品に「クイックマッチョ」などというさらにアヤシイ商品があるアレです! まさかのヤフオクで送料込み2,600円也。これは身体の為にネタを。 いや、ネタの為に身体を張るしかないでしょう!!
どこを見ても「効かない」「金の無駄」という器具だからこそトライしてみたい。 そんな気持ちが皆さんにもきっとわかっていただけるはず!!
そこのアナタ!! 買わない方が良いです!! 全然効きません!! ベンチプレスやって、アームバーやって、ブルワーカーで負荷かけて 本当に最後の最後で仕上げにやると、さすがにびっちり来ますが、 これ単体ではなにがどうなっているのやらさっぱりです!!
ふう、すみません、ちょっと興奮してしまいました。そんなわけで、新しく仲間が加わった僕のリハビリ人生(人生?)、どこに向かっているのかさっぱりわからなくなってきましたが、楽しみながら挙げたり下げたり曲げたり伸ばしたり縮めたり振ったり(←New!!)したいと思います。
その前に左肩さっさと治ってくれ(泣)。 (身体動かせないとストレス溜まるんですわ……)
[
2013年03月13日-01:10
] ▲
|
|