じーらぼ!言戯道場 (G-LABO Gengi-DOJO) 管理人:みやもと春九堂(しゅんきゅうどう)


【過去のつぶやき】
 2015年12月の【家元のつぶやき】のバックナンバーです。

 感想など、メール掲示板の方にいただけると、非常に嬉しいです。メールは送信する前に、こちらを御一読下さいませ。
2003年
  06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月







2010年
03月 06月 08月


2012年
01月 06月 08月


2014年
02月 08月

2015年
12月


2017年
03月 04月





2015年12月のバックナンバー

年末ズンドコ物語(2015年12月31日-09:42)


年末ズンドコ物語


大晦日ですよ奥さん。大晦日、うへへ。いいでしょう奥さん。どうですか奥さん。

というわけで、しょっぱなから不審者が登場したわけですが、お久しぶりです。管理人の春九堂です。まぁほぼ誰も観に来ていないであろう当サイトですが、ここ最近になってようやくそこそこのまとまった文章を書けるようにまで回復してきたので、年内最終更新という形で、この駄文をカタカタと売っております。

とはいうものの、Twitterにかまけておりまして「140文字制限」という枠の中で、どれだけ好き勝手できるかということに特化してしまった為、「文字数自由って、どうやって書けばいいんだっけ」状態ではあるのですが。


最近あった出来事を並べますと、ぶっちゃけ金銭的に大ピンチな状態に陥っています。自業自得という面もあるのですが、「年の瀬に突然出費が重なる」という現象が起こってしまったというアレな感じですね。主にPCまわりの出来事なんですが。

まず、これまで使っていたデュアルの19インチモニターがダメになってきました。これはまぁ仕方がないので中古で5000円くらいの格安のモニターを2台購入してなんとかなったのですが、色々いじくっている間にグラボが死亡……。これもまぁ仕方がないので、そこそこの性能のグラボを買って修復。あとモニターをテレビ代わりに使っているので、アップスキャンコンバータも購入(出費1)

「痛いなー……」とは思いつつも、耐用年数的に考えて仕方がないところもあったので、これは受け容れました。しかし、ここからてんやわんやがはじまったのです。


そのてんやわんやのきっかけは、PCの内蔵HDDのデータ量がヤバいことになってきたので、USB3.0の外付けHDDを買ったところから始まったんですよ。全然知らないメーカーだったのですけれど、そこそこ値段が安かったのと、その当時の売上げランキングで1位だったのかな? あとはまぁ楽天ポイントを使えば結構安くなるということもあってGO。

まぁ、今思い返せば、ここがズンドコ出費物語の起点になったわけですが……。買った外付けHDDはUSB3.0という使ったことがない規格だったのですが、マザーボード(以下M/B)に一応ポートがついていたので、使えればいいや程度の感じで買ったんですね(出費2)

ところがどっこい屁の河童。遅いんですよ。読み込み150MB/sは出るスペック表記だったのに転送速度がどえらい遅い。30MB/s出ればいいという程度。こりゃおかしいと思ったらどうもUSB2.0で接続されているらしい。このマシンはドスパラで買ったものなんですが、マザーボードがOEM品で、メーカーから出されるBIOSのアップデートにも非対応ですし、ドライバも更新されていないという状態なんですよ。こりゃあ参っちゃいました。


というわけで、PCIスロットにUSB3.0外部カードを差して、あとケーブルも付属品は粗悪品が多いということでUSB3.0ケーブルも購入(出費3)。ここでも良く調べればよかったのですが、念のためAmazonでそこそこ評価の高いメーカーのボードを買おうと思ったのですが、「それよりゃ新しい商品の方がよかんべぇ」と買っちゃったんですよ。はいズンドコ続行。

そこがよくなかった。全くよくなかった。買って装着・接続してみたものの、どうにも不安定。速度は90MB/sくらいまで出るようになったので、データを移せるようになったのですが、今度は動作が安定しない。色々調べるとメーカーではなく、ボードのチップセットメーカーからドライバを直接ダウンロードして使っている人が多い……のですが、それって僕が買ったカードではなくて、一つ前に販売されたカードだったんですよね。僕が買ったカードのドライバはメーカーから提供されているドライバは一つ。更新もされておらず放置状態……。

ヤバイなーとは思いましたが、色々試してみたんです。ところが今度は色々試しているうちになぜか外付けHDDが頻繁にシャットダウン・復帰するようになって、USB接続が不安定になったときに起きるの「ディドゥン♪ ドゥディン♪」状態に。全く安心して使えないので、USB3.0カードを買い換えようということになったのです。

今回はさすがに慎重になりまして、某巨大掲示板や、海外Amazon(米・英)の売上げや満足度、レビューなどを調べて、そのカードを購入(出費4)。早速取り付けて動かしてみたんですが、これはなんとかOK。「さすが!」と思っていたら、まーた不安定な状態に。ズンドコ続行!

そんな状況をTwitterで報告していたら、フォロワーさんから「M/Bのボタン電池が怪しいですよ」とアドバイスをいただき、「そういや購入から4年以上になるけど換えてなかったし、ボード追加したりしているのにCMOSクリアとかもしていなかったなぁ」ということでセブンイレブンにダッシュ。予備も含めてCR2032電池を購入。セブンプレミアムで売っているんですねぇ(出費5)

というわけで、無事にボタン電池も交換、CMOSクリアもして再設定。何度か再起動を繰り返して、どうなるかなーと思ったら、しっかり動くんですよ。「さすが! 全米・全英ナンバーワンヒットのドイツの会社のカード! 我がドイツの科学力は世界一ィイイィィィ!!」とシュトロハイムさんもハナマル笑顔でご機嫌内蔵機関銃ぶっ放しです。なぜかTwitterでメーカーの方がサポートしてくれたりとありがたいことばかりです。


ところが、しばらくするとまた不安定に。もうズンドコもいいところです。疑わしきは電源周り。購入時から比べるとグラボ交換で消費電力増、内蔵HDD2台増で消費電力増、光学ドライブ1台増で消費電力増、USB3.0カード追加で消費電力増、エアダスターで掃除はしたものの動きが悪くなっているケースファンを考えると消費電力増。

おまけに電源自体の劣化も考えられるので「これは電源がくさいな」と思うにいたり、老朽化したケースファン3点750wの電源購入に踏み切りました(出費6)

さぁこれでいい加減なんとかなるだろうと思ったのですが、やっぱりダメ。もうこりゃアカン。どうしようもない。ズンドコの嵐だ。しかも今更の蛇足ですが、安さだけで買ってしまった外付けHDDのレビューがAmazonで酷い酷い。コテンパンに叩かれていてどうしようもない商品であることがわかりました。ハード側で出来ることはもうなくなったので、ソフト側でも色々試したのですが、やっぱりダメ。ここまでしてダメということは、もう外付けHDD側に問題があるとしか考えられません。特に付属のACアダプタかUSBユニットの電源周りが臭い。

果たして、一応安定動作するUSB2.0で外付けHDDを使い続けるかなどと考えたのですが、それならもう中身のHDD取り出して内蔵化しちゃえばいいじゃん。というわけで精密六角レンチでケースを開けてHDDを取り出し、内蔵化。しかしそうするとM/BのSATAポートが足りなくなるので、SATAポート追加カードを購入(出費7)

ファンも交換して無駄な電力消費もなくなったし、大本の電源も交換したし、内蔵HDDを増やしても問題なさそうということで、無事に内蔵HDD4、光学ドライブ2、SATAの空きポート1という状態になりました。USB3.0カードはそのままにしておいて、いずれは評判のいい外付けHDDを買えばよろし、ということで放置。

もうズンドコ過ぎて大変酷いことになりましたが、その後USB3.0外付けHDDの抜け殻となったケースには、前にデータクラッシュを起こして取り外した1TBのHDDを物理フォーマットしてみたところ、問題なさそうだったので、それをケースにぶち込んで、HDDレコーダーの外部HDD(USB2.0接続)として使っています。レコーダーも消せない映像が多くなっていたので、これはお役立ちになりました。


そんなこんなで、何故かこの年の瀬にかなりの出費が嵩み、PCのかなりの部分をリニューアルする形にはなりましたが、何一つ無駄にはならなかったということで、これはこれでOKかなと。まぁかなり自分を慰める形にはなっていますが(苦笑)。

それでもリニューアルしたPCで新しい年を迎えられることになったということで、気持ちを新たに2016年も頑張ります!



余談ですが、結果として
年越しはどこにも出かけず三が日もお仕事することになりました。

(ま、そもそもやることないんでいいんですけどね……へへっ……)



[ 2015年12月31日-09:42 ]